こんにちは。
夢のひと時から一夜開け、全身ガタガタなフェイトです。
発熱・吐き気・頭痛・下痢・眩暈・喉の痛み・止まらない堰と鼻水・節々の痛み
完全に何かしらの病気です、本当に(ry
どう考えても初日の物販の大雨が原因だと思うんですが、奈々さんLIVEのせいにはしたくありませんので完全に自己責任って事でw
明日朝一で病院行ってきますOrz
さて…
二日間にわたって夢の舞台、東京ドームで行われた奈々さんのLIVE「LIVE CASTLE 2011」
二日間で約8万人を動員したとの数字が発表されましたね。
凄い数だと思います。
このブログ見に来て頂けてる方の中にも、参戦したよー♪って方多くいらっしゃるかとw
私も二日間通して参加してきまして、もう言葉に出来ない色々なものを頂きました。
いつも通りgdgdで簡単になってはしまうかと思いますが、参加した記念に少し書き殴ってみようと思います。
まずは文字通り地獄絵図となった物販から…
振り返る事数日前の12月2日(金)
事前物販参加できなかったフェイトは、翌日の朝早い内に物販を済ませたいと決意。
東京ドームから徒歩2分圏内に宿を取りまして前日入り。
数時間仮眠の後、始発組が到着し始める少し前の朝4:00辺りにホテルをチェックアウト。
いざ東京ドームへ!
この時の天気は、雨。
事前の天気予報で、この日の天気は雨&風が非常に強くなると入ってたんで覚悟はしてたんですが、ホテル出た時点では小雨でした。
遠征用の荷物(エナメルショルダーバッグ)に手荷物用のデニムバッグ(FEVERのアレ)持って物販並びに行くのも雨の中きついと判断。
東京ドームシティホール横にたくさんあるコインロッカーにでも荷物預けてくるか…
鎖かけられて、敷地内立ち入り禁止とかなってるんですがwwwwww
(普通に無視して中入ってもよかったんですが、巡回してた警備員にビビッて(ry)
(普通に無視して中入ってもよかったんですが、巡回してた警備員にビビッて(ry)
まぁそうですよね、こんな時間ですもんねOrz
泣きながら諦め物販列に加わろうとするも、東京ドーム敷地内に入る道には全て鎖がかけられ、立ち入り禁止の札が。
チラホラ人は集まり始めてるんですが、入れないようになってましたんでどうしたものかと、足を止めて困ってる同士多数。
止まない、雨。
しばらくして警備員の方が見えまして、鎖を撤去。
一斉にダッシュを始めるおまいらwwww
荷物が多かったのに加え、傘までさしてたのでろくに走れず、早歩きで着いていく事に…
既に物販列形成されてて、スタッフまでいるとか何事wwwww
え?何?もっと前から整列始まってたの?立ち入り禁止って何だったの?
私が最後尾に並んだ時点で、前には250~300人ほどでした(朝4:20くらいですかね)
ちなみに私が並んだのは、22ゲート側だったと思います。
この判断が完全に間違ってるのを知るのは、数時間後に。
と言うのも、東京ドームでの物販は二箇所で行われるんですね。
22ゲート及び25ゲート
22ゲート前ってのは、物販列に屋根も風しのぐ場所もなく、完全に普通の通路。
勿論雨や風に直接さらされます。
並び始めてから一向に止む気配のない雨。
それどころか、徐々に勢いを増して叩きつける様に降る様になり、横から雨が来る始末ですよ。
加えて非常に強い風が吹き続け、周りでは傘が折れてる人が多数。
女性なんかは泣きそうな顔してましt
もう全身ずぶ濡れ、靴の中も死亡。
カバンも完全に水浸しで中まで水没してるんですが、列を離れるわけにも行かないわけで…
続々と増えてくる人にgkbrしながらも、ひたすら物販開始の9:00を待つ事に。
その頃、某所の書き込みで25ゲート側の状況がチラホラ。
公式の物販会場の告知あまり見ていない人が多い(物販会場知らない?)のか、あちらには22ゲート程人がいないとの情報。
加えて、一部ではありますが屋根まである夢のような環境との事。
完全に並ぶ場所間違えました、本当に(ry
ですが今更移動も出来ませんので、その後必死に震えるのこらえて、叩きつける風雨の中待つ事3時間半
ようやく列の圧縮が始まり、物販テントの見える位置へ。
雨の影響なのか、物販開始も40分近く前倒しになりまして、8:20過ぎには開始されました。
が!
・やはり多い大量購入組
・売り子の手際
・NANACA
・売り子の手際
・NANACA
など、いつも通りとにかく一人辺りに時間のかかる奈々さんのLIVE物販。
体感でしたが、一人平均5分くらいはかかってたと思います。
隣の人が18万円分くらい買ってまして、凄い時間かかってましt
まぁ私も数十点購入組ですので、あまり人の事は言えませんがw
この日の物販のシステムはこんな感じ。
客が欲しい商品を伝える ↓ 【一つ一つスタッフが後ろに取りに行く】 ↓ 足元のダンボールへ ↓ 欲しい商品全て伝えるまでこの繰り返し ↓ 全て伝えたら、売り子が足元のダンボールから商品を一つずつ取り出して客に見せ、確認しながらバーコード読み取り ↓ 合計金額が計算され、伝えられる(今回はレシートが出ました) ↓ 支払い及び釣り銭の受け渡し ↓ 商品点数の確認 ↓ 購入点数に応じたNANACA配布 ↓ 大雨の為、売り子が物販テント内で全ての商品を袋詰めして客に手渡し
こんな感じ。
この天気じゃなかったら、もう少しスムーズだったんだろうなってのは間違いなく思いますね。
しかし悪天候を差し引いても、もう少し何とかならないのかなぁってのは思いました。
バーコード入力採用してるんだから、もう少し早くはなりそうなんだけどなぁ…
私の番になった時には、売り切れアイテムはなし。
どれでも選び放題でしt
事前にチェックしておいた購入物及び頼まれてた分、引き受けてた分を一気に注文し、無事終了。
買い終わったのは9:40くらいでしょうか。
雨は降り続いてました。
私が並び始めたくらいの時間だと、25ゲートの方に並んだ方がやはり早かったらしく、色々後悔はしましたOrz
が!
某所見てますと、22ゲート及び25ゲート以外にも特設物販会場なるものがあった模様。
一部取り扱っていない商品(CDやDVD及び深愛(書籍))はあったものの、オフィシャルグッズは全て完備
完全に屋根のついた待機列で快適!
知らない人が多すぎるせいで客も少ない!
スタッフの手際の良さがゲート付近のスタッフとは段違い!
(施設側のスタッフだったみたいですね。とにかく手際が良かったと評判でした)
(施設側のスタッフだったみたいですね。とにかく手際が良かったと評判でした)
行った時間にもよりますが、物販開始時刻以降に行って売り切れ商品なし!
待ち時間30分以内とか言う話も。
雨の中並んでた時間返してくれよパトラッシュ…Orz
まぁ情弱は馬鹿を見るってのを身をもって体験できた授業料として、身に刻んでおこうと思います。
高すぎる授業料でしたがwww
今回購入したグッズはこんな感じ↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
購入したTシャツを一枚、着用して参戦。
今干してるところですので写ってません。
また、ペンライトも一本開封して使って写ってないので、その2点除いた購入物になりますね。
(追記:記事投稿後に気づきましたが、パンフレットも撮影時忘れておりました。上記三点除いた購入物への訂正とさせていただきます。)
(追記:記事投稿後に気づきましたが、パンフレットも撮影時忘れておりました。上記三点除いた購入物への訂正とさせていただきます。)
スタジアムジャケットは、ネタのために買うのもありかなと思いましたが、21kって値段がネックでしたんで見送り。
ウォレットも、購入組からの報告であまりいいのを聞かないのでスルー
あとは事前に記事で書いてた通りの購入物になりました。
NANACAはこんな感じ↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
偏りすぎて、1セットしか揃いませんでしt
ピンクと黄色っぽい二種がレアです。
ちなみに今回の物販で最も人気のあった(すぐ売り切れた)アイテムですが、
・NANACAファイル ・ネックウォーマー
この二点でした。
NANACAファイルは、待ち望んでた人多いだろうなとは思ってましたんで、やはり人気だったかと。
意外だったのはネックウォーマーでしょうか。
両日ともかなり早い段階でなくなり、買えない人が続出した模様。
かく言う私も、後から買っておけばよかったと思ったものの時既に遅し。
通販待ちたいと思います。
さて待ちに待った、公式によるNANACAコレクションファイル
早速これまでのを入れてみました♪
これまではまとめてカードケースに入れてましたので、こうして一つにまとめて見るのは初めてだったんですが、何と言うか…壮観?w
コンプさせられたくなるのも分かりますw
クリアポケットですが、スリーブに入れたままだと入らなかったので、出して入れました。
カードにギリギリのサイズのスリーブなら、スリーブに入れたまま収納できそうですので、またちょっとサイズ計ってぴったりのもの探してこようと思います。
クリアポケットは、最近のバインダー知らないんですが、上から入れて少し蓋するみたいなタイプ?です。
慣れてないのもあるんですが、何か気になって仕方ないんだよなぁ、こういうの…
(好きなクリアポケット買い足して、入れ替えればいいだけの話なんですがねw)
(好きなクリアポケット買い足して、入れ替えればいいだけの話なんですがねw)
NANACAが最初に配布され始めたのがLIVE DIAMOND 2009ですので、現在までに出ている分は上記画像分で全種類になるはずです。
物販を色々酷くしてる原因の一つではありますが、見てニヤニヤしてる自分もいるので何とも言えません(ぇー
今後も、どんな写真が出てくるのか期待♪
さて、物販編はこんな所で〆ようかと
明日からちょっとずつ、本編入っていければと思います。
そんな感じで~す^^
追記
一目見て可愛さに打ちのめされまして、ぜひ1シート(9枚)これだけで一杯にしたいと思ってたんですが、何とか実現できました。
もうこれ見てるだけで癒されるわぁ…w