こんばんは、フェイトです。
今日は前置きなしでさくっと本題へ。
一昨日配信が開始された、スマートフォン専用のスクエニの新作ソーシャルゲーム「拡散性ミリオンアーサー」
情報が出たときから、色々豪華な面子が目に止まりまして気になってましたんで、早速チェック。
情報が出たときから、色々豪華な面子が目に止まりまして気になってましたんで、早速チェック。
概要はこんな感じ↓
スクウェア・エニックスのスマートフォン向けレーベル「SiSiLaLa OVERDRIVE」の第2弾として打ち出されたタイトル。2011年9月15日に東京ゲームショウ2011で発表された。タイトルの「ミリオンアーサー」の通り100万人のアーサー王と100万本のエクスカリバーが存在するブリテンを舞台に、プレイヤーがアーサー王の一人となって戦うファンタジーRPG。アプリ製作自体は3月23日に完成し、当初は3月29日配信予定とアナウンスされていたが、アップル社の審査が長引いて承認却下と再審査を繰り返していたために延期し、4月9日に配信された。 シナリオを担当する鎌池和馬は、世界観やキャラクターの性格設定などシナリオ以外の制作各所にも携わっており、さながら鎌池のライトノベルを読むような感覚で本作をプレイできるとされる。音楽を担当するヒャダインは本作のBGMや挿入歌を数多く作曲しているほか、主題歌の作詞・作曲・編曲も手掛けている。キャラクターデザイン及びカードイラストは総勢50名以上のイラストレーターが担当する。 本作のアプリケーションは無料で配信予定。一部コンテンツは有料となっているが、ゲーム自体は最後まで無料でプレイ可能である。また、キャラクターの声の追加も無料で行われる。 <ゲーム内容・システム> 本作はまず主人公である3タイプのアーサー王の中から、1人をプレイヤーキャラクターとして選択する必要がある。ストーリーはアーサーが岩に刺さったエクスカリバーを引き抜く場面から始まり、王としてサポート妖精や配下の騎士達を従え、他のアーサーとの覇権争いや『外敵』の侵攻からブリテンを守るために戦っていく。選んだアーサーによってシナリオも3通りに異なる。 バトルはカードバトル形式で、主人公カードと手持ちの騎士カードを円卓状のデッキにセットし、そのカードによってオートでバトルが進行する。また、攻撃することで「SUPERゲージ」と呼ばれるゲージが増えていき、100%になるとエクスカリバーを使った必殺技が発動する。カードの組み合わせで変わる効果のほか、カードを合成して強化することも可能。通常戦闘画面は敵キャラクターの1枚絵と相対する形だが、アーサー同士など一部戦闘では対戦ゲームのような画面となっている。
要は、よくあるソーシャルゲームが少し豪華になった(ry
主要スタッフですが、
シナリオ:鎌池和馬 音楽:ヒャダイン オープニングアニメーション制作:J.C.STAFF 参加イラストレーター(敬称略): ・はいむらきよたか ・田中雄一 ・左 ・竹岡美穂 ・凪良 ・文倉十 ・ヤスダスズヒト ・BUNBUN ・原田たけひと ・黒星紅白 ・駒都えーじ ・てぃんくる ・VOFAN ・るろお ・ヤス ・モタ ・柴乃櫂人 ・森沢晴行 ・狐印 ・閏月戈 ・赤りんご ・CHAN×CO ・八宝備仁 ・refeia 他 出演声優(敬称略): ・宮野真守 ・佐藤利奈 ・釘宮理恵 ・伊藤かな恵 ・喜多村英梨 ・井口裕香 ・小倉唯 ・伊瀬茉莉也 ・神谷浩史 ・浪川大輔 ・花澤香菜 ・福山潤 ・佐々木省三 ・明坂聡美 ・新井里美 ・悠木碧 ・置鮎龍太郎 プロデューサー - 岩野弘明 主題歌: 「Million of Bravery」 歌 - ちょうちょ / 作詞・作曲・編曲 - 前山田健一
こんな感じに。
イラストレーターは、電撃文庫絡みの方が多い感じですね。
田中雄一さんとか参加されてるのは私得でしたがw
田中雄一さんとか参加されてるのは私得でしたがw
シナリオは、禁書目録や超電磁砲のかまちーが全面担当。
三陣営異なるシナリオらしいんですが、ラノベ感覚のゲームになってるようです。
三陣営異なるシナリオらしいんですが、ラノベ感覚のゲームになってるようです。
まだストーリーは放置で横道ばっかりそれてプレイしてますので何ともいえません(ぇー
キャスト陣もかなり大勢集めてきたなとw
同じスクエニの無料ゲーム、モンスタードラゴンも少しプレイしてみましたが、ごちゃごちゃして分かりにくいだけで面白くも何ともなかったですので、スマホでさくさくプレイできるこちらへ移行。
同じスクエニの無料ゲーム、モンスタードラゴンも少しプレイしてみましたが、ごちゃごちゃして分かりにくいだけで面白くも何ともなかったですので、スマホでさくさくプレイできるこちらへ移行。
早速今日からプレイ開始しております。
やはりキャラクターが喋るというのに一番驚きましたし、カードが凄く綺麗ですね。
見慣れたイラストレーターのイラスト楽しめるってだけでもモチベーション上がります。
見慣れたイラストレーターのイラスト楽しめるってだけでもモチベーション上がります。
主題歌のちょうちょさんの「Million of Bravery」は、普通に良曲でしたので、CD購入しようかとー
ゲームの方ですが、モバマスとかのソーシャルゲーと基本は同じ感じ。
行動ポイント消費してカードを集め、合成・強化
レベルを上げてステータスも上げ、対戦を繰り返し~って流れでしょうか。
行動ポイント消費してカードを集め、合成・強化
レベルを上げてステータスも上げ、対戦を繰り返し~って流れでしょうか。
一応本筋のしっかりしたストーリーモードもあるんですが、そちらは前述の通りまだ触れてませんのでまた後日。
細かい点で色々かゆいところに手の届かないところは見られますが(ぇー
無料ゲーっての考えたら十分ありかなと。
無料ゲーっての考えたら十分ありかなと。
課金するしないについては、もう数日試してみて決めたいと思います。
キャラクターボイス含め、本格的な稼動は夏からのようですが、早期開始特典として今ならさまざまな恩恵受けられますので、いずれプレイしようと思ってる方は是非ー
キャラクターボイス含め、本格的な稼動は夏からのようですが、早期開始特典として今ならさまざまな恩恵受けられますので、いずれプレイしようと思ってる方は是非ー
プレイ開始時に、
・プレイヤー名
・パスワード
・招待コード
・パスワード
・招待コード
の三点の入力を要求されます。
プレイヤー名とパスワードについては、自分のアカウント情報になりますので設定は必須。
招待コードについては、任意の入力になります。
プレイヤー名とパスワードについては、自分のアカウント情報になりますので設定は必須。
招待コードについては、任意の入力になります。
が!
このコード入力してプレイ始めますと、招待特典が配布された状態でゲームが開始されます。
このコード入力してプレイ始めますと、招待特典が配布された状態でゲームが開始されます。
招待する側、される側に同じ特典が配布されますので、得はあっても損はないはず。
無課金プレイ前提になると、そこそこ強力な招待カードあるとかなり楽になってくると思いますので、是非始める前に入力をと。
無課金プレイ前提になると、そこそこ強力な招待カードあるとかなり楽になってくると思いますので、是非始める前に入力をと。
何が言いたかったのかというと、
招待コード【23e01】
上記コード入力してゲーム始めていただけると、私が泣いて喜(ry
(受けた人も、招待人数+1加算されます)
(受けた人も、招待人数+1加算されます)
またこれからちまちまプレイして、記事のネタとかにも出来ればと思います。
しかしまぁ…
モバマス、サーガ、バハ、ギャング、バトスピ、ミリオンアーサー
モバマス、サーガ、バハ、ギャング、バトスピ、ミリオンアーサー
知らない間に、掛け持ちでプレイするゲーム本当に増えたなぁw
まぁ課金してるのはモバマスだけですので、そんなにお金かかってるわけでもないですggg
さて、行動ポイントも回復しましたし、サトリナ&キタエリにキャッキャしてきたいと思います。
そんな感じで~す^^